2024/02/21 16:36

~~marubutsuの5つの特徴~~

①憧れのヒラヒラ~フワフワ~なスカート
既製品ですと布一枚のスカートや広がりが少ないもの、皆と同じものが多いのですが、marubutsuの手作り品ですとしっかりした布を使ったり、軽い薄い素材のスカートの裾にテグスを入れこんで、スカートが揺れるように工夫してあるので『憧れのキラキラ~ヒラヒラ~フワフワ~のスカート』で楽しく滑ることができます!

②暖か裏起毛使用スカートあり
また、お腹とパンツが黒のスカートはお腹にあたる部分を「ぬくぬく裏起毛厚手黒」という厚手の生地をつかっているためリンクの冷気でお腹が冷えにくく『リンクから上がる回数』が少なくなります!
色物は防臭効果付きの伸び伸び裏地を付けた2重構造で冷気を冷気をブロックします。

③着心地がよく長く着られる
さらに裏起毛以外の布で作るときは、ハンドメイドでは珍しい『薄くて伸びる裏地』をつけています。一枚で作るよりしっかりしたものになるので 『着心地がよく、長く着れて』何回も買い換えずに済みます!

④縫製も安心の日本製❗
⑤現役フィギュアママが提案
ゴムの長さの調節やスカート丈の微調整などフィギュアスケートを10年現役でやっている娘がいるからこそ分かる皆様のニーズにお答えます❗

【自己紹介】
フィギュア女子の為のフィギュアスケートハンドメイドスカートのお店marubutsu~まるぶつ~代表の柳田です。
marubutsu~まるぶつ~ へようこそ!
フィギュアスケートを頑張るお嬢様や大人スケーターの皆さまへ、
練習が楽しくなる可愛い手作りスカートをお届けしています。

【スカート作りのきっかけ】
私がスカートを手作りし始めたのは、娘が小学2年生のとき。
テレビで浅田真央選手を見た娘が、
「私も真央ちゃんみたいなスケート選手になる!」
と夢を語り出したのがきっかけでした。
最初は「すぐ飽きるだろう」と思い、週1回のスケート教室に通わせたのですが、
1年後にはスケートの魅力にすっかり夢中になり、本格的にクラブへ通うことに。

練習スカートに悩んでいた私は「手作りなら娘にぴったりのスカートが作れるかも!」と、初めて作ったスカートを娘にプレゼントしました。
「早くこれを着て練習したい!」
「今日もリンクへ行くのが楽しみ!」
そんな嬉しそうな娘の姿を見て、
「寒いリンクでも暖かく、動きやすく、気分が上がるスカートを作りたい!」
という気持ちがどんどん膨らみました。

【marubutsu~まるぶつ~誕生】
娘のために作っていたスカートが評判となり、
やがてクラブのお友達にも広がり、
「こんなスカートが欲しかった!」という声をいただくようになりました。
そして、10年。
今では日本全国からご注文をいただけるお店となりました。

【2024年、大人用サイズも登場!】
長らくご要望をいただいていた大人用サイズ(M・L)も新登場!
プロのパタンナーと共に、フィギュアスケート専用型紙を使って制作したスカートです。

軽やかに揺れるヒラヒラジョーゼット素材
シンプルで動きやすいスカートデザイン
練習をもっと楽しく、快適にするアイテムを幅広くご用意しています。

【marubutsuスカートでスケートをもっと楽しく!】
スケーターの皆さま、そしてサポートするママたちへ。
marubutsuのスカートが、素晴らしいスケート生活の一部になりますように。

【ホームページ】