2022/01/23 09:25

こんにちは。

フィギュアスケートを頑張るお嬢様とお母様向けに手作りの練習着をお届けしています❗


フィギュア女子の憧れと

ママの愛情が詰まった

フィギュアスケート練習用

手作りスカートのお店


marubutsu

  ~まるぶつ~


です。



『フィギュアスケート練習用スカートの裾のロックってどんな糸を使っているの??』


ヒラヒラフワフワに欠かせないのが、スカートの裾のロックです。


家庭用ミシンのみで作っていた時は切りっぱなしでも布端がほつれない布を使うか


家庭用ミシンのジグザグ縫いの細かい縫い目で2重か3重にジグザグミシンをかけてました。

それでも十分対応出来ますニコニコ



ロックミシンを購入してからは、通常裾がプックリと丸くなるウーリー糸を使っています。


今はもう少し色の種類が増えてます照れ


通常の手芸屋さんでは扱っていないお店もあるのですが、ネット通販の『糸屋さんボビン』で買えます。

オリジナルのお色があってコスパも良くていつもお世話になっていますラブ





私はスカートの色味に合わせてだいたい同系色を使うことが多いのですが、



全く違う色を合わせるのも可愛いです。


以前お客様のリクエストで裾の色を3枚とも変えて製作させて頂きました。

『淡い虹色』のイメージです。

一段目が淡いピンク

二段目が黄色

三段目が淡い水色ですラブラブ


とっても可愛らしく出来てお客様にも喜んでいただけました照れ照れ照れ



ここでmarubutsuのワンポイントアドバイス!!



こちらのウーリー糸はナイロンで出来ているので、スカートにアイロンをかける時は

裾にアイロンが当たらないようにかけてくださいね

もちろん乾燥機はNGですガーン



次回はmarubutsuスカートが何故フワフワ揺れるのか・・・

その秘密をお教えします照れ

(秘密というほどでもないですが・・・)




ゆめみる宝石marubutsu~まるぶつ~の5つの特徴ゆめみる宝石


①憧れのフワフワ~ヒラヒラ~のスカート

既製品だと布1枚のスカートや広がりが少ないものが多いのですが、marubutsuの製品ですとしっかりした伸びの良い布を使ったり軽い薄い素材のスカートのすそに、テグスを入れ込んでスカートが揺れるように工夫してあるので『憧れのヒラヒラ~フワフワ~のスカート』で滑ることが出来ます。


②ぬくぬく裏起毛

黒い生地のお腹に当たる部分を『ぬくぬく裏起毛厚手』という厚手の生地を使っているためリンクの冷気でお腹が冷えにくく、リンクから上がる回数が少なくなります。



③着心地がよく長く着られる

2way生地のお腹パンツ部分にハンドメイドでは珍しい『生地厚がしっかりした良く伸びる素材』に『薄くて良く伸びる裏地』をつけています。

1枚で作るよりしっかりしたものになるので、『着心地がよく長く着れて』何回も買い換えずにすみます。


④縫製も安心の日本製❗


⑤現役のフィギュアママが提案する

ゴムの長さの調節やスカート丈の微調整などフィギュアスケートを9年現役でやっている娘がいるからこそ分かる親子のニーズにお答えします❗



ゆめみる宝石ホームページはこちらゆめみる宝石